リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

Q:エコハウスに問い合わせをしたきっかけは?
A: もともとマンションリノベを考えていて、web検索しました。
看板も見かけたことがあったので問い合わせました。

Q:数あるリノベーション会社の中でエコハウスに決めた理由は何ですか?
A:エコハウスだけ見て決めました!群馬県でおしゃれなリノベーションをしている会社はなかなかないので他社は見ていません。

Q:リノベーションをされたきっかけは何ですか?
A:土曜日にここ(マンション)を内覧して、翌日の日曜日にエコハウスに相談したんです(笑)かなりスピード感がありました。内覧の時の印象としては、ごく普通のマンションという感じ。この空間を自分たちの好きなように作り変えたいなと思いました。

Q:リノベーションで一番のこだわりポイントは何ですか?
A: やっぱりリビングかなあ。このちょうどいい広さ感とかつながり感はこだわりだと思います。同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

Q:お気に入りの場所はどこですか?
A:リビングはもちろんですが、キッチンと洗面の意匠にもこだわったので気に入っています。キッチンの下がり天井は合板を市松模様に貼り、LDK空間のデザインポイントにしています。排水の関係上床を一段上げることになったのですが、リビング全体に目が届くし空間のエリア分けというか、メリハリもついたかなと思います。回遊動線になっていて行き止まりがないのがとても使いやすいです。カウンター付きのペニンシュラ型キッチンなので、将来的には娘たちと一緒にお料理したりできそうです!

Q:今住んでみてどんな感じですか?
A:思っていた通りに仕上がりました!快適だし、ああしておけば、こうしていたら、みたいな後悔は全くないですね!お休みの日にコーヒー買ってきて、カフェミュージックかけて、読書するみたいな。今までカフェでやっていたことが、全部家でできるようになりました。照明もこだわったので、本物のカフェにいる気分でくつろげます。
(奥さま)私が子どもの頃は学校とか幼稚園とか、外で頑張ってきた分家でのんびり過ごしたいっていう気持ちが強かったんです。だから娘たちにはリラックスできる空間にしてあげたいなって思いますね。
(ご主人)一つ一つ大事にこだわった家だから、身の回りの物への感性を育んであげられたらいいですね。家って自分の好きなように作り替えられるんだって感じてほしいな。
コンパクトな空間だったけど、家族みんなで楽しく過ごしてたなって思ってくれたらいいですね。

Q:10年後の夢は何ですか?
A:10年後になると娘たちも小中学生になるので、そろそろ籠りたい、自分の空間を作りたいっていう年頃になると思います。そしたら今開口になっているところに扉をつけたりして、成長に合わせた間取りに変えていきたいです。

Q:キッチンでこだわったところは何ですか?
A:食洗機やキッチンそのものの機能はもちろん、背面収納の寸法にもこだわりました。ゴミ箱を収納できるよう、細かく寸法を決めています。収納量も欲しかったので、吊戸棚もつけました。また、冷蔵庫にものを貼りたくなかったのでキッズスペースの脇にマグネットボードを設けました。献立表や幼稚園のおたより、その他細かいものはここに全部貼れるので便利です!

Q:洗面室でこだわったところは何ですか?
A: 大きいボウルで二人並べるようにしたところ、収納がたっぷりあるところです。娘が成長したら物も増えるし洗面所も混み合うと思うので、その時でもスッキリした空間を保てるようにしました。
リノベ経験のある友人がいるんですが、その方は洗面台にダストボックスとティッシュケースを埋め込んでいたんです。それやりたい!って思ってデザイナーさんがイタリア製の商品を探し出してくれました!

Q:タイルのデザインを選んだ理由はなんですか?
A:タイルにもしっかりこだわりたいと思っていたので、都内のショールームを一日かけて見学しました。キッチン・洗面・トイレにタイルを貼ったんですけど、それぞれ最初から形のイメージは固まっていたんです!キッチンはレンガみたいな貼り方、洗面はスクエア、トイレは細長いタイプにしようって。箱(家全体)の色はグレー・白・木目の三色で統一。小物の色がアクセントになるようなコーディネートをしたので、タイルもあえてモノトーンをチョイスして清潔感が出せたと思います。形と色を明確に決めて、そこから商品を選択しました!シンプルながらかなりこだわったので、将来小物の趣味が変わっても馴染むと思います!

Q:寝室のこだわった部分、気に入っている部分は何ですか?
A:間取りを検討する際、遮音を意識しました。LDKから少し離して、プライバシーを確保しています。また、ブルーのクロスは効果的な睡眠をとるためにチョイスしました。限られた空間で少しでも収納量を確保するために、クローゼットの扉を無くしてロールスクリーンにしました。

Q:リビングでこだわった部分、気に入っている部分は何ですか?
A:現し仕上げの天井と、モルタル仕上げの壁ですね。断熱の関係で下がり天井になった部分はダウンライトでスッキリ見せて、空間全体の意匠性を高めました。本棚はもともと持っていたものを再利用し、周りの壁を合わせて埋め込んでもらいました。

Q:収納のこだわった部分、気に入っている部分はなんですか?
A:玄関の隣の土間収納にスーツケースやベビーカーを収納できるよう、全部物の寸法を測って反映してもらいました。ピッタリサイズで収められるので見栄え良く収納できるんです。お客さんが来た時も、「こういうスペースいいね」ってほめてもらえます。また、洗面の収納ももともと持っていたカゴに合わせて棚の位置を調整してもらい、すっきり収まっています!

Q:部屋を見たときのご家族(お子さま)の反応はいかがでしたか?
A: (ご主人)僕の両親と妻のお母さんが見に来てくれたんですが、みんな「カッコイイね!」って言ってくれました。キッチンの設備とか土間収納の機能的な部分も興味深々で見てましたね。

Q:いつか友人を招いた際、見てほしいとことはどこですか?
A:こだわりのLDKを見せたいですね。空間をのびのび使って、いろんな所に座ってもらえそうだなあ。本当のカフェみたいな風景になりそうですね!

この記事の事例を見る

KEYWORD

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

リビングは同じ空間でもゆるく仕切っているので、家族みんなが自由にくつろげるようになっています。

DATA

家族構成
ご夫婦・お子様2人
築年数
16年
間取り
3LDK+水廻り
施工面積
74㎡
工期
3か月
費用
900万円
この事例のような「暮らしやすくて美しい住まい」あなたのお家でも実現しませんか?
プロに相談するだけで得られる3つの安心
01
自宅でも同じようなリノベが可能か
プロが診断するから安心!

「この事例のような暮らしが、自分の家でもできる?」をプロ目線でアドバイス。 現地調査の前に、写真や図面からでもある程度の判断が可能です。

02
費用感やスケジュールの
イメージが持てるから安心!

リノベーションの予算や工期は家ごとに異なります。「ざっくりいくら?」「どれくらいかかる?」という疑問に、わかりやすくお答えします。

03
理想の住まいづくりに向けた
“第一歩”が踏み出せるから安心!

「いつかやりたい」を「具体的に考えるきっかけ」に。
実現可能なリノベ案をもとに、理想の暮らしを一緒に描いていきましょう!

※ご相談は無料です。無理な営業は一切いたしません。
※まだ情報収集中の方でも、お気軽にご相談ください。

無料相談お申し込みフォーム

お近くのエコハウスのお店でリノベーション・新築の相談ができます。キッズスペースもありますのでご家族みなさんでお越しください。
ムリな売り込みなど一切ありませんのでお気軽にどうぞ。また、ご要望に応じてオンラインの打合せも対応しております。
は必須項目です。

ご検討中の内容
お探しの地域
お名前
フリガナ
ご住所
電話番号(半角入力)
メールアドレス(半角入力)
お問い合わせ内容の詳細
無料相談をご希望の場合は
日時をお選びください
【水曜定休】
第一希望
第二希望
※上記以外のお時間をご希望の場合は、こちらにご記入ください

送信に失敗しました。

誠に申し訳ありませんが、不具合によりメール送信が失敗しました。
今一度、お問い合わせフォームにご記入の上、送信していただきますよう、お願い申し上げます。

おすすめ