
笑顔が増えてみんな穏やかになったよね
Q:エコハウスに問い合わせしたきっかけは何ですか?
A:「おしゃれなリノベーション」で調べていたら出てきたというのと、看板を見て気になっていたのですぐ電話しました。
Q:数あるリノベーション会社の中でエコハウスに決めた理由は何ですか?
A:予約していたエコハウスに行く前に時間があったので違う会社にも行ってみたんですよ。そうしたらお金の話ばっかりで、部屋の話をしたいのに。そのあとエコハウスさんに行ってみたら、私たちがやりたかったのはこれだ、と思ったから。もうその日に「ここで!」って決めました(笑)
Q:リノベーションをされたきっかけは何ですか?
A:隙間風も結露もすごかったし、もうとにかく寒くて。子どもが生まれた時に家の中が寒すぎて怖かったもんね(笑)色々ガタはきてたし、お風呂のタイルが割れてたり、トイレも水漏れするし(笑)
元々インテリアとかすごい好きだったから、インスタとかもずっと見ていていいなぁと思っていて。やっぱり住みたい家に住みたかったから。
最初は引っ越すか、建て替えるかで考えていたんですけど、一軒家にしても駅も近いわけじゃないし築年数も経っていたから中々売れなくて。3年くらいずっと売りに出していたんですけど。
建て替えも結構な費用かかるし、固定資産税も新築と同じくらいかかるよって言われて。だったらリノベならそこまで工期がかかるわけでもないし、固定資産税も変わらずに家だけ新しく出来るから。近所の人たちもみんないい人ばっかりだから、出来れば引越しもしたくなくて。ひなまつりにひなあられや野菜くれたり、お下がりの靴や自転車もらったり。小学校も近かったので安心ですよね。
Q:リノベーションで一番のこだわりポイントは何ですか?
A:キッチンかな!お金1番かけたしね(笑)私のこだわりをつめました。この下がり天井とアクセントクロスとディスプレイ棚。絶対やりかったから。小さくてもいいからパントリーもつけて欲しくて。
こういうのがいいって言ったらすぐ探してくれたり、色々提案もしてもらって。その日のうちに先のスケジュールも決めてくれて、一気に進む気がして“ここは任せられるな”と感じました。
あとバルコニーもそうですね。元々日当たりは悪くなかったんですけど、目の前がブロック塀だったので、カーテンを開けてもレースまでは開けなかったんですよね。けどこの景色になってから全力で開けてるよね(笑)朝起きてまずシャーっと。
壁掛けテレビもこだわりですね。その下の机はたまたまなんですけど、テレビ台用に置いていてちょっとイスを置いてみたらちょうどいい!子どものお絵かきやあいうえおの練習だったりはもうここでやっています。ダイニングテーブルでやられちゃうと消しカスだらけになっちゃうから助かります(笑)キッチンに立つと子どもも目に入るし、テレビも観られるしここで完結出来るので。
Q:お引っ越しされてどのくらい経つのでしょうか?お気に入りの場所や、過ごし方を教えて下さい。
A:一ヶ月半くらいです。
リビングですね。ずっとリビングにいる気がする。どこにいても家族の声も聞こえるし、いるなっていうのがわかるから全然不安じゃない。どこにいても繋がっている感じで一人な気がしないです。
リビングのソファにみんなで並んでテレビ観たりとか。あとはウッドデッキにテント張ったりとかね。そうすると子どもがぬいぐるみとか持ち込んで、楽しそうにしています。日が当たってあったかいしここで遊ぶの好きだよね。窓を開けておけばリビングと繋がっている感じなので開放感もありますね。
Q:リノベーション前の生活とリノベーション後の生活を比べて、何か変化したことはありましたか?
A:みんながキレイにしようとしてるよね。みんなが汚さないようにしようと生活してくれている。笑顔は絶対増えたよね。みんな穏やかになった。食洗器だったり自動でやってくれるものも増えたから、家族でいる時間が増えました。家事に取られる時間が減ったので。あれだけいらないって言ってたのにね(笑)
階段も緩やかになったので子どもも一人で上れるようになりましたね。今まですごく急で足を滑らせたこともあるくらいで。あれはおじいいちゃんおばあちゃんになったら上れなかったね。
あとはリビング内のトイレがある事。実はそれが気になっていて、ニオイや音など、ごはんも食べるし。実際使ってみると全然気にならないし、子どもがトイレ行きたいって言った時にすぐに行けるのがすごく便利で!今まではトイレまでの距離が長かったし寒いし。でも今はエアコンが効いている中で行けるし、子どもがトイレに行きたいって言うのはすごく唐突だからサーって行けるので、思っていたのとは全然違いました。まだ知らないみなさまにオススメしたいです(笑)
玄関のオープンクロークもニオイとか心配だったんですけど、全然気にならない。棚のニスのニオイが最初は得意じゃなかったんですけど、今はそのニオイがヘルメットに染みついて、仕事から帰るタイミングでメットかぶった時に“あ、家に帰れる”とほっとするんです。逆に落ち着くんですよ。仕事モードからパパモードに切り替われる瞬間ですね。
Q:お子さまが巣立たれた後はどのように過ごしたいですか?またはお仕事をリタイヤされた後はどのように過ごしたいですか?
A:ほぼ1階にいそうですね。2階も子ども達が孫を連れて帰ってきたら部屋があるようにしておいたりとか。段差が無いし玄関も広くなったから車イスになっても大丈夫そうだし。子ども達にはいつでも帰ってきてほしいです。なんなら週1くらいで!
KEYWORD
DATA
- 家族構成
- ご夫婦+お子さま1人
- 築年数
- 間取り
- 2LDK
- 施工面積
- 81㎡
- 工期
- 3か月
- 費用
おすすめ
-
毎日気持ちよく生活しています!
-
リビングは、以前よりも狭くなったのですが、収納も作ってもらいすっきりして広く感じます。
-
とっても満足です!
-
家に帰ってくるたび、リノベしてよかったと思える空間です。
-
子どもと一緒に音楽ができるようになったことが嬉しいです。
-
家でリラックスできるようになりました
-
カフェみたいなおうちで家にいても外出している気分です。
-
やっと自分のお家になったなって感じです!
-
キッチンからリビングが近くなったので、家族と会話がしやすく気に入っています。
-
カウンターの上に家電などをオシャレに並べるのが理想だったので、実現できて嬉しいです。
-
仕事に行かずにずっと家にいたい気持ちです。それだけリビングは気に入っています。
-
以前はなかったいろんなものが得られました。
-
時間を大切に過ごしたいと思うようになりました。
-
リノベーションしてからの生活は本当に気持ちが変わりましたね。好きな家にちゃんといる、暮らしてるっていう実感があります。
-
どこにいてもなんとなく気配が感じられるようになったかなと思います。
-
部屋全体が明るくなったのでよかったです。
-
以前より穏やかに過ごせていて、子どもたちも喜んでます。
-
リビングに陽が入るようになったので、気持ちのいい明るいリビングになりました。
-
キッチンに立ってリビングを眺めたり、寝室で寝るとき部屋を眺めたりすると幸せを感じます。
-
気持ちが穏やかになって、家に帰ってくるのが楽しみになりますね。
-
家事動線が良くなり、毎日が快適になりました。
-
自然素材と好きな木の家具の似合うナチュラルな空間が出来て居心地がよくなりました。
-
みんなそれぞれ別のことをしているんですけど、リビングにいるんですよね(笑)
-
こだわりは、リビングダイニング。みんなでお酒を飲んでわいわいしたいですね。
-
開放的なキッチンになったので、夫婦で一緒に立って料理する機会も増えました
-
家に帰るのが楽しみになりました